朝のRISU習慣でつかんだ合格
この度、算数検定9級(小学校3年生レベル)に合格された、小学校2年生の龍丘さん。
毎日たくさんの習い事に励んでいるという龍丘さんですが、RISU算数に取り組むことを毎朝の習慣にし、着実に先取り学習を進めてきました。
そんな日々の積み重ねが実を結び、見事、1学年先取り合格をおさめることができました。
大変すばらしいです。合格、おめでとうございます!
いつでも、どこでもスキマ時間で実力アップ!
龍丘さんは、毎朝おうちでのスキマ時間を使ってRISU算数に取り組まれたそうですね。
RISU算数の大きな特長の一つが、このように「いつでも、どこでも」気軽に学習に取り組める点です。
RISU算数は、タブレット型で持ち運びもカンタン、また1問からでも取り組める問題設計になっています。
そのため、お出かけ先での空き時間や習い事の送り迎えの時間など、日常のあらゆるスキマ時間を使って、気軽に学習していただくことができます。
龍丘さんからいただいたコメント
お父さんから「算数検定というテストがあるから受けてみる?」と言われて、はじめて算数検定を受けました。
水泳やサッカー、バレーボール、ソロバンを習っているので毎日がとっても忙しいですが、朝、RISUを少しずつ続けていたお陰で、合格することが出来ました。
難しい問題でも先生が優しく解き方を教えてくれるので、とっても楽しいです。
検定では、これまで解いたことのない問題も出ましたが、慌てずにできたのはRISUをやっていたからだと思います。
これからも算数をもっと好きになりたいです!
RISUチームより
RISU算数は、時間・場所を選ばずに勉強できるだけでなく、お子様のつまずきをサポートする万全の体制が整っています。
イラストやアニメーションを使った楽しいチューター動画で、初めて学ぶ単元でも自力で学習を進められます。
また、お子様の学習データを把握し、つまずきがある場合は、すぐにメールでフォローします。
このように、RISU算数は、苦手をフォローして不得意分野を作らないような仕組みになっているのです。
そんなRISU算数を活用して先取り学習に取り組み、1学年先取り合格をつかんだ龍丘さん。
ぜひ、その調子で楽しく算数学習を続けてくださいね。応援しています!
併せておすすめ! RISU算数の成績アップ・サービス改善の活動を紹介しています



