この度、算数検定7級(小学5年生レベル)に合格された小学3年生の瑛太さん。
瑛太さんは、2学年先取りでの合格をおさめられました。
合格、本当におめでとうございます。
瑛太さんからいただいたコメント
RISU算数は好きです。がんばりポイントが貯まっていくと、
次は何をプレゼントに貰おうか考えるのが嬉しいです。
3年生だけど、6年生までの算数は終わりました。
むずかしいけど、分かるとうれしいです。
自分の学年より上の勉強が分かることもうれしいです。
RISU算数で習ったことがあることを小学校でやるので、
小学校の算数は簡単だと思う時もあります。
算数検定は家とか学校とかじゃない場所でテストをするのできんちょうします。
瑛太さんのおうちの方からいただいたコメント
子供の家庭学習を見ると毎日の積み重ねが力になるとつくづく感じます。
毎日少しずつ積み重ねた結果先取り学習が自然になり、
何も言われなくても毎日算数の家庭学習をするようになりました。
RISU算数は次男と同様、始めたての頃は手助けが必要なことも多かったのですが、
問題に慣れたのか?つまづきを感知して送られてくる動画に助けられているのか?
最近はほとんど母の手は要らなくなりました。
勉強が進むにつれ手がかからなくなるというのは、
保護者にとってとてもありがたいことです。
算数検定は合格証が届くと、さらにRISU算数を頑張る機動力になります。
RISUチームより
合格された算数検定は小学5年生の内容ですが、
既に6年生まで学習を終わらせているそうです。
毎日自分から勉強して3学年も先取りとは素晴らしい頑張りですね!
RISU算数では、子ども一人一人の学習データを細かく分析し、
学習状況に合わせて的確なフォローを行なっています。
たとえば、学習につまずきが検知されたときは、
ピンポイントでその問題を解説する動画をお送りしています。
また、受講しない期間が一定以上続いたときは、
学習を続けるコツや応援メールをお送りしています。
このように、
お子様が継続的に学習に取り組むことができるよう設計された
手厚いサポート体制が、RISU算数の特長となっています。
その調子で瑛太さんも6級合格を目指して頑張ってください!応援しています。



