RISUで算数力と語学力UP!
海外在住の輝さんは、大好きな算数を通して日本語力を上げる方法を探っていたそうです。
RISU以外のタブレット教材も検討しましたが、「ゲーム機能がない」「文章題が多い」「無学年制」といった理由から、RISUを使ってみることに。
大量の計算問題をこなす学習法ではやる気をなくしてしまうタイプだという輝さんにとって、1回の出題数が最小限に抑えられたRISU教材は理想的でした。
算数検定で定着度をチェック
一方、どんどんとRISUを進めていく輝さんを見たおうちの方は、「学習内容が身についていないのでは」という不安を拭えませんでした。
そこで、定着度チェックとして算数検定を受けてみるよう輝さんに勧めてみました。
輝さんのおうちの方からいただいたコメント
申し込み時点では(算数検定6級は)チャレンジ級だったのですが、検定に申し込んだことでより意欲的にRISU算数にも取り組めました。
1年前には考えられなかった学習進度と効果に驚いています。
今回の検定で、現在小学校3年生の輝さんは算数検定6級(小学校6年生レベル)に見事合格!
RISUで先取りした内容がしっかりと身についていましたね。合格おめでとうございます!
RISUチームより
1回の出題数が最小限に抑えられつつも、文章題などの思考問題が豊富に用意されているRISUを活用することで、機械的に先取り学習を進めてしまうのを防ぐことができます。
また、この1年間は非常に速いスピードでRISUに取り組んできた輝さんですが、算数検定の結果から、算数力と日本語の読解力ともにしっかり伸びていることが分かりますね。
大好きな算数をマスターするコツは学習を続けることです。これからも色々な問題にチャレンジしていきましょう!
併せておすすめ! RISU算数の成績アップ・サービス改善の活動を紹介しています。



