この度、算数検定6級(小学6年生レベル)に合格された小学2年生のSさん。
Sさんは、4学年先取りでの合格をおさめられました。
合格、本当におめでとうございます。
Sさんからいただいたコメント
ぼくは、去年の夏休みにRISUを始めて、
夏休みの終わりに算数検定7級を受けて合格しました。
そしたら、アイテムとポイントが増えたので、今度は6級に挑戦しました。
なぜか、7級より簡単に感じました。
でも、本番で、過去問題集にはなかった速さの問題がいきなり出て、
びっくりしてしまいました。
それでも、RISUで「みはじ」と動画でやっていたことを思い出して、
なんとか解けました。
結果は、計算で2問間違えちゃったけど、
平均点よりずっと高い点数で合格できて、うれしかったです。
今やってる中学受験基礎を終わらせて、早く数学基礎をやりたいです。
そしたら、次は5級の勉強をがんばります。
RISUで楽しくレベルアップ!
日々の学習の成果をしっかりと発揮できましたね。
どんどん先取りを進めており、あと少しで数学にまで到達するとのこと、
これからも算数の楽しさを味わい尽くしてください!
RISU算数では、学年に関係なく先の内容を学習できる
「無学年制」のカリキュラムを採用しています。
そのため、Sさんのようにやる気のあるお子さんは、
自分のペースで学習を先に進めることができるのです。
また、「自分だけで解き進めることができる」ことが自信につながり、
学習のモチベーションになるようです。

RISU算数の効果と学習のポイント 総まとめ

1日8分のRISU学習で四谷大塚の全国模試日本一に! その秘密を公開します。

RISU算数の復習が、さらに的確になりました!

RISUで解約するタブレットの2つのご利用方法