RISUで楽しくレベルアップ!
この度、算数検定6級(小学6年生レベル)に合格された小学1年生の愛梨さん。
愛梨さんは、5学年先取りでの合格をおさめられました。
少しずつステップアップしながらレベルアップできたのですね。
5学年先取りは本当に素晴らしいです!
算数に対する好奇心を忘れずに今後も高みを目指していってください。
合格、本当におめでとうございます。
スキマ時間を活用して効率的に学習
RISU算数の特長の1つが、個人の進度やつまずきに合わせて
タブレットに送られるフォローメールです。
フォローの必要がない時はどんどん学習を進め、
わからない部分が出てきたら送られてきた動画を見る、
というサイクルを繰り返すことで、
RISUタブレットはお子さんの進度に最適化された教材
を提供しています。
愛梨さんのおうちの方からいただいたコメント
年長からRISU算数を始めて、半年後に小学3年生の算数検定に合格。
そこからもハイペースで学習を進めて、
1年生の3月で小学6年生の算数検定に合格することができました!
RISUの学習は余分な機能が無くて集中して取り組むことができ、
また少しずつレベルアップしていく形なので自然に解けるようになっていきました。
低学年の範囲ではつまづくことなくスムーズに進めていたのですが、
高学年の範囲に入ると”割合”など苦手な分野がでてきました。
そうした際には、RISUのサポートで動画を何度も送ってもらったり、
タブレットで何度も復習しながら集中的に学習しました。
また、1年生の段階で6年生までの範囲を学習していたので、
読めなかった漢字もどんどん読めるようになりました!
何より1年生で6年生までの範囲を学習したことがかなりの自信になったようで、
今でも算数大好きで、まだどんどん進めたいようです。
RISUのタブレットは数学基礎までしかないので、
そちらもすべてクリアしてしまった今は、
引き続き中学数学にもRISUで取り組めるようになることを期待しています。
RISUチームより
RISU算数では、小学校低学年+高学年で、
独自の学習効率化調査に基づいてつくられた合計94ステージを用意しています。
1ステージは25の小問に分かれていて、小問をテンポよくクリアしていくことで、
「気がついたら成長している」状態を自然に実現できるのです。
愛梨さんも、そんなRISUタブレットを活用して努力を重ね、
見事6級に合格されました。
ぜひ、その調子で次の級も合格を目指してがんばってください!
併せておすすめ! RISU算数の成績アップ・サービス改善の活動を紹介しています。



