1日8分の学習で成績日本一を達成! RISUで算数が好きになる理由

【算数満点1位!】日能研テスト成績優秀者のRISU算数活用術とは?

日能研全国公開模試で算数満点1位!

東京都でRISU算数に取り組む、小学校4年生のSさん。

この度、日能研全国公開模試(実力判定テスト)で、算数満点1位に輝かれました。

Sさんのおうちの方からいただいたコメント

日能研公開模試の算数で満点1位を取り、今年度のスカラシップ生に認めていただくことができました。
課題だった計算ミスがなくなり、満点を取ることができて、本人も嬉しかったようです。
次回もミスがないよう頑張りたいと思います!

 

Sさんは、塾に通いながらRISU算数を自宅学習に活用しているのだとか。

今回のブログでは、そんなSさんのおうちの方に、ご家庭でのRISU算数活用術についてお話をうかがいました。

成績優秀者のRISU算数活用術とは?

ご家庭では、どのようにRISU算数に取り組まれていますか?

以前は先取りを進めていましたが、今は、塾で習った単元の復習をメインに取り組んでいます。

RISU算数を復習に活用するようになったきっかけは?

4年生に入り、特殊算などの応用的な単元を習うようになったことです。

RISUは基本的な問題からむずかしい問題までバランスよく出題されるので、むずかしい単元を理解する上で、つまずきの把握にとても役立っています。

「RISUでの学習が活きた」と感じたエピソードがあれば、お聞かせください。

タブレット上で自動採点をしてもらえて、親の助けがなくても復習を進められたおかげで、自然と取り組む問題数が増え、特殊算のようなむずかしい単元も徹底的にマスターすることができました。

また、RISUで問題演習を重ねたことで、模試で1問に使う時間を縮めることができ、最後の問題まで余裕を持って解けるようになりました!

RISUチームより

算数は、それぞれの単元での学びを積み重ねて、むずかしい単元に挑戦していく「積み上げ型」の科目です。
確かな算数力を手に入れるためには、先取りはもちろん、復習にも力を入れることが大切なのです。

そこでRISU算数では、一般的な「これまでに習ったことを一通りおさらいする」復習とは異なり、

①ちょうど忘れたころに大事な問題を出題する復習
②成績に応じて、スコアの低かった単元を中心に出題する復習

これら2つの復習問題を、お子様1人1人の学習状況に応じて出題することで、忘れがちな部分やつまずきを効率よく対策できる仕組みを作っています。

Sさんも、そんなRISU算数を上手に活用して復習に取り組み、全国1位の実力を手に入れることができました。
ぜひ、これからも楽しく算数の勉強を続けてくださいね。応援しています!