この度、算数検定9級(小学3年生レベル)に合格された小学2年生の励治朗さん。
励治朗さんは、1学年先取りでの合格をおさめられました。
合格、本当におめでとうございます。
励治朗さんのおうちの方からいただいたコメント
過去問を解いている時点からかなりできていたので、
あまり心配せず、特別な準備もせず受験しました。
本番もいつも通り10分くらいで解き終わり、
やることがなくて退屈だったそうです。
進研ゼミ、Z会などの通信教育を試しましたが、
どれも算数が簡単すぎてつまらない、と嫌がり、
また二学年上の兄が難しそうなことをやっているのが羨ましくて、
自分もやりたい!と周りをうろうろして兄弟喧嘩になるので、
困った挙句、2024年の7月にRISUを与えたところ、
3年生分までは数週間で終わらせてしまう食い付き具合でした。
4年生分をやり始める頃からスピードが鈍り、
難しい…とブツブツ怒りながらやる日が増えました。
どうなるか内心ハラハラしながら見守っていますが、
親はたまにアドバイスをする程度で自分で解決しているようです。
本人はRISUが算数検定に役立ったかどうかは分からない、
とのことですが、RISUをやらなければ、検定の存在すら知らなかった上、
算数の問題に対しては先取りしていることで自信を持って取り組んでおり、
良い影響を及ぼしたのではないかと思います。
RISUで楽しくレベルアップ!
RISU算数のタブレット型学習サービスは、
RISUならではの手厚いサポート体制が特長です。
学習につまづいた時やステージクリア時などに、
ピンポイントでその問題を解説する動画をお送りしています。
また受講していない期間が一定以上続いたときは、
学習を続けるコツや応援メールをお送りしています。
そのため、進んでいるお子さんにも、
つまづいているお子さんにも対応できる
万全のサポート体制が取られているのです!
励治朗さん、ぜひRISUのタブレットを活用して、
次の級にもチャレンジしてみてくださいね。
「学び相談室」のご紹介
「学び相談室」では、お子さんの学習や中学受験などに関する保護者のお悩みに、
RISUスタッフが詳しく回答しています。
参考になる記事がきっと見つかるかと思います。
ぜひ一度覗いてみてくださいね。



