四谷大塚の全国統一小学生テストで総合全国1位に輝いた、年長のIさん。
今回はそんなIさんのおうちの方に、
RISU算数の活用方法や、隙間時間の工夫についてお話を伺いました。
粘り強さを習得
ーー総合全国1位、おめでとうございます!
ご家庭でのRISUに対する姿勢を教えて下さい。
本人もポイントが貯まっていくのが嬉しい様で少しずつ進めている様です。
まだまだムラがあるので、連日学習は出来ていませんが、
100点を取れないと悔しいみたいで必ずやり直しをしています。
引き続き、毎日の習慣化が出来る様見守っていきたいと思います。
ーー100点満点にこだわってRISUに取り組んでくださっているのですね。
RISUのポイント制度もモチベーション向上に繋がったようで嬉しいです。
ーーRISUを始めたきっかけやRISUに対するモチベーションを教えていただけますでしょうか。
今年の春まで小学校受験を目指していましたが断念、中学受験を目指すと決めた時にRISUを始めました。
始めたばかりの頃は平仮名を読む事が苦痛でやりたがりませんでしたが、
他塾の小学校準備講座で勉強を始めてからRISUの楽しさに目覚めたようです。
今では、毎日の学習でもRISUから始めるほどハマっています。
ポイントが日々貯まっていくことも本人のモチベーションアップに繋がっているようです。
携帯をもらうんだ!と息巻いています笑。
ーーRISUでの学習に楽しさを感じていただけているようですね。
一日の学習をRISUから初めていただけるのは嬉しいです。
ーー普段の学習で意識されていることはありますか?
RISU以外には、めばえ教室、Think!Think!(知育アプリ)、四谷大塚にも通っています。
学習習慣を付ける為に毎日何かしらのワークやアプリをしていますが、
本人が好んでRISUから始めています。
また、IQが高めで特に図形がずば抜けているので、理数脳と踏んでいます。
理数系の学習は早めから意識しており、少しの時間でも良いので、毎日学習することを徹底しています。
そのため本人が楽しく学べるなら、知育アプリ、マイクラ、その他プログラミングゲームもありだと思っています。
ーー毎日学習を続けることが出来ていますね、素晴らしいです!
これからも楽しく理数脳を育んていってくださいね。
Iさんからいただいたコメント
100点が取りたかったので、お母さんからいつも言われている、
早とちりをしないで最後まで先生の話をきちんと聞くようにしました。
RISUでいつも100点をもらえるので、それが嬉しいです。
テストでも100点が欲しかったので、取れて嬉しかったです。
次回のテストは、100点満点を目標に頑張ります。
ーー算数を楽しく学習して、次回のテストで100点満点取れるように頑張ってくださいね!
RISUチームより
ポイント制度も活用してモチベーションを維持し、
満点にこだわって算数に取り組むことができましたね。
全国統一小学生テストでも毎日の積み重ねが結果として現れています。
確かな実力が身についていますね。
次回のテストでも100点満点を目指して、これからも頑張ってください!
スタッフ一応これからもIさんの頑張りを応援しています!
「学び相談室」のご紹介
「学び相談室」では、お子さんの学習や中学受験などに関する保護者のお悩みに、
RISUスタッフが詳しく回答しています。
参考になる記事がきっと見つかるかと思います。
ぜひ一度覗いてみてくださいね。