RISUで楽しくレベルアップ!
この度、算数検定9級に合格された小学校2年生の佑真さん。
コツコツとRISUタブレットに取り組み、
見事、1学年上に相当する級に合格されました!
RISUでは1人でも自分のペースでどんどんと進めていくことができ、
また先生の動画も励みになり、自分から「今日もRISUをやりたい。」
と言うようになったそうで、すばらしいです。
本当に合格、おめでとうございます!
自分のペースでどんどん先取り!
RISU算数では、
学年に関係なく先の内容を学習できる「無学年制」のカリキュラムを採用しています。
そのため、佑真さんのようにやる気のあるお子さんは、
自分のペースで学習を先に進めることができるのです。
また、「自分だけで解き進めることができる」ことが自信につながり、
学習のモチベーションになるようです。
佑真さんからいただいたコメント
RISUを始めたきっかけは、
夏休み期間中の家庭学習をどうしょうかと悩んでいたことでした。
両親が共働きで、日中、勉強を見てあげられず、
まだ1人で新しい内容の学習をすることができないため、
どうしても基礎的な計算問題の繰り返しになっていました。
そのため、すぐに飽きてしまい、本人のモチベーションも上がらず、
嫌がるようになってしまっていました。
そんなときに、TwitterでRISUのことを知り、
早速始めてみることにしました。
すると、1人でも自分のペースでどんどんと進めていくことができ、
先生の動画も励みになり、
自分から「今日もRISUをやりたい。」と言うようになりました。
内容によっては躓く分野もありますが、
学習ログからどこで躓いているのかメールが届くため、
そういう時は親が関わって、一緒に確認することができ、
わからないまま進んでしまうということもないように思います。
夏休みの終わりに算数検定があったため、力試しに受検してみました。
過去問を一周解いただけでしたが、
無事合格し、RISUの効果を実感することができました。
RISUチームより
RISU算数では、小学校低学年+高学年で、
独自の学習効率化調査に基づいてつくられた合計94ステージを用意しています。
1ステージは25の小問に分かれていて、小問をテンポよくクリアしていくことで、
「気がついたら成長している」状態を自然に実現できるのです。
佑真さんも、そんなRISUタブレットを活用して努力を重ね、見事9級に合格されました。
ぜひ、その調子で次の級も合格を目指してがんばってください!
併せておすすめ! RISU算数の成績アップ・サービス改善の活動を紹介しています



