自分のペースで学習を続け、1学年先取り合格!
この度、算数検定11級(小学校1年生レベル)に合格された、年長のKさん。
年中からRISUを始めたKさんは、週2回のペースで、無理なく先取り学習に取り組んできました。
楽しみながら力をつけ、算数検定に初チャレンジ!見事、1学年先取りでの合格をおさめられました。
大変すばらしいです。合格おめでとうございます!
ゲーム感覚の算数学習でニガテ意識を克服!
「RISUを始める前は、足し算や引き算の式を見るだけでもニガテ意識があった」というKさんですが、RISU算数と出会って、算数への意識が変わったそうです。
RISU算数には、「ゲーム感覚で楽しく学べる」という特長があります。
タブレットを操作して問題を解き、ステージをクリアしていくRISU算数の学習には、紙のドリルにはないワクワクが詰まっています。
楽しみながらステージを進めるうちに算数の楽しさに気が付き、ニガテ意識を克服することができたのですね。
Kさんのおうちの方からいただいたコメント
RISUは、幼稚園年中の3月から始めました。
足し算や引き算の練習はしていましたが、式を見るだけでニガテ意識があり、どうにか克服する方法はないかと調べる中で、RISUに出会いました。
RISUのお試しを受けたところ、ゲーム感覚なところが新鮮だったようで、自分からタブレットを取り出して学習するようになりました。
その頃から、算数検定受験を視野に入れるようになったのですが、文章問題を音読していたため、試験対策として黙読での学習方法を相談したところ、丁寧なアドバイスをいただくことができました。
年長の6月には初めて算数検定を受験し、11級に合格することができました!
算数検定に合格したことで、本人も自信がついたようで、算数に対するニガテ意識がなくなってきました。
RISUチームより
RISU算数では、お子様一人一人の学習状況をチューターが常に見守り、つまずきが見られたらすぐにフォローできる体制を整えています。
解説動画やアドバイス動画を適切なタイミングでお送りすることはもちろん、ニガテ克服や学習習慣に関する相談も、常に受け付けています!
学習状況を見守っているチューターだからこそできる、一人一人の悩みに沿った丁寧なアドバイスをお送りさせていただきます。
お子様の学習のことでお悩みがある際には、ぜひご相談くださいね。
RISU算数でニガテ意識を克服し、11級合格をつかんだKさん。
ぜひ、これからも自分のペースで楽しく学習を続けてください。応援しています!
併せておすすめ! RISU算数の成績アップ・サービス改善の活動を紹介しています



