反復練習で毎日コツコツ学習
この度、算数検定9級に合格された小学校1年生の恭平さん。
反復練習を毎日少しずつ繰り返すやり方でRISUタブレットに取り組み、見事、2学年上に相当する級に合格されました!
毎日の学習が習慣になっているようで、すばらしいです。
合格、おめでとうございます!
先取り学習がモチベーションにつながる
RISU算数では、学年に関係なく先の内容を学習できる「無学年制」のカリキュラムを採用しています。
そのため、恭平さんのように算数にまじめに取り組むお子さんは、自分のペースで学習を先に進めることができるのです。
今は、日々、意欲的に勉強ができているという恭平さん。
「学校ではまだ習っていない問題が解ける」ということを自信につなげて、学習のモチベーションにしていきましょう!
恭平さんのおうちの方からいただいたコメント
元々、単純な計算問題をやりたがらなかったのですが、 RISUでは3分間復習テストなどで、効率よく反復練習できました。
息子は、毎回ステージクリアの先生のお祝いの動画を喜んでおり、褒めてもらうことで算数への意欲が保たれていると感じます。
予想以上に先取り学習ができ、算数検定に合格したことも息子の自信に繋がりました。次の級も挑戦したいと言っています。
また、保護者もメールで進捗が分かるので検定のスケジュールが立てやすく、親子共々大変満足しています。
RISUチームより
RISU算数では、小学校低学年+高学年で、独自の学習効率化調査に基づいてつくられた合計94ステージを用意しています。
1ステージは25の小問に分かれていて、小問をテンポよくクリアしていくことで、「気がついたら成長している」状態を自然に実現できるのです。
恭平さんも、そんなRISUタブレットを活用して努力を重ね、見事9級に合格されました。
ぜひ、その調子で8級も合格を目指してがんばってください!
併せておすすめ! RISU算数の成績アップ・サービス改善の活動を紹介しています



