RISUタブレットを有効活用!
この度、算数検定7級に合格された小学3年生の胡桃さん。
RISUタブレットの学習を楽しくコツコツやることでぐんぐん実力を伸ばし、
見事、2学年上のレベルに相当する級に合格されました!
動画での問題の解説がわかりやすく、少しずつ進めることができ、
いつでも前の単元に戻って復習できることが、合格のカギになったようです。
無学年制の先取り学習で実力&やる気アップ!
RISUタブレットの特徴の一つが、無学年制のカリキュラム。
学年に関係なく学習を進められるため、算数が得意なお子さんは、
自分のペースでレベルアップができます。
そのため勉強のモチベーションがあがり、楽しく勉強ができるのです。
むずかしい問題が解けることが自信につながり、学習のやる気もアップします!
胡桃さんのおうちの方からいただいたコメント
出来る限り毎日少しずつ進めるよう意識して取り組んでいます。
RISUは、ふだんはスキマ時間でコツコツできる一方、集中したい時はとことん進めることができます。自動の丸付け機能も助かります。
わからないところがあれば、適切なタイミングでチューターから解説動画が届くので、つまずくことなくできるのも魅力です。また、チューター動画は楽しくて、自然に頭に入っていくようです。
RISUチームより
RISUタブレットには、お子様のつまずきをサポートする万全の体制が整っています。
イラストやアニメーションを使った楽しいチューター動画で、初めて学ぶ単元でも自力で学習を進められます。
また、お子様の学習データを把握し、つまずきがある場合は、すぐにメールでフォローします。
このように、RISU算数は、苦手をフォローして不得意分野を作らないような仕組みになっているのです。
そんなRISUタブレットを活用して、胡桃さんも先取り学習を満足に進められました。
ぜひ、この調子で次の級も合格を目指してくださいね!
併せておすすめ! RISU算数の成績アップ・サービス改善の活動を紹介しています。



